マンタレイ③
DF-03用のアルミダンパー買いました。

これ定価6200円。ちょっと値が張りますね。エンジンカーTGM用のと悩んだんですが、将来的にDF-03を買う公算が高いので拡張性を考えてこいつにしました。


ダンパーの長さをデフォにあわせるために多少組み方を変えていますが、戻すのも簡単なので転用に問題なし。
やっぱ高いだけあって動作がスムーズでいいです。でも走らせているのが公園だからほとんど関係ないんだけど。自己満足品ですね。まあ、サーキット走行もしないのにインテR乗ってた自分ですから、ラジコンならかわいいもんでしょ?
そうそう公園はしらせていたら、コンクリートブロックにオフセット衝突してフロントのサスマウント曲げちゃいました。ラジペンで戻してみたけど全然ダメ。しかもこれ2回目。最近赤いギアケース買ったばかりなのに。絶版パーツをムダにするなんて…
しょうがないのでマンタ純正の黒パーツになってしまいました。


パーツ供給されているうちにストックしておいたほうがいいかな?
現役当時(90年代前半)はこのパーツアルミ製でサードパーティーから出てたんだけどいまや入手困難。
グラベルハウンドもオフセット衝突で骨折させてそのままお蔵入りしたのに、こんなに繰り返すなんて…
原因は腕がないのが一番なんだけど、いずれもフロントワンウェイをいれているからだと分析。路面がグリップするところで走らせるとワンウェイは車速を落とさずにコーナリングが出来ていいんだけど、低ミュー路だとアクセルオフでそのまま減速しないでアンダー出すから障害物にそのままクラッシュしてしまうんですね。
ツーリングカーの時は非常にお気に入りのアイテムだったのですが、今は扱いきれないパーツです。そんなわけで普通のベベルギアに変えました。リアはボールデフのまま。これでコーナーで減速するようになったので扱いやすくなりました。どーせ公園で走らせるだけだし。
それからハイデンタイヤも買いました。固めの「K」タイプです。
コレをつけてまだ走らせていません。どんな具合か楽しみです。
オプション関係ですでにマンタを軽くオーバーするほどつぎ込んでしまいました。ラジコンに湯水のようにお金をつぎ込んでいく自分が怖いです。
これでDF-03買ったら…恐ろしい!来年まで我慢しよ。

これ定価6200円。ちょっと値が張りますね。エンジンカーTGM用のと悩んだんですが、将来的にDF-03を買う公算が高いので拡張性を考えてこいつにしました。


ダンパーの長さをデフォにあわせるために多少組み方を変えていますが、戻すのも簡単なので転用に問題なし。
やっぱ高いだけあって動作がスムーズでいいです。でも走らせているのが公園だからほとんど関係ないんだけど。自己満足品ですね。まあ、サーキット走行もしないのにインテR乗ってた自分ですから、ラジコンならかわいいもんでしょ?
そうそう公園はしらせていたら、コンクリートブロックにオフセット衝突してフロントのサスマウント曲げちゃいました。ラジペンで戻してみたけど全然ダメ。しかもこれ2回目。最近赤いギアケース買ったばかりなのに。絶版パーツをムダにするなんて…
しょうがないのでマンタ純正の黒パーツになってしまいました。


パーツ供給されているうちにストックしておいたほうがいいかな?
現役当時(90年代前半)はこのパーツアルミ製でサードパーティーから出てたんだけどいまや入手困難。
グラベルハウンドもオフセット衝突で骨折させてそのままお蔵入りしたのに、こんなに繰り返すなんて…
原因は腕がないのが一番なんだけど、いずれもフロントワンウェイをいれているからだと分析。路面がグリップするところで走らせるとワンウェイは車速を落とさずにコーナリングが出来ていいんだけど、低ミュー路だとアクセルオフでそのまま減速しないでアンダー出すから障害物にそのままクラッシュしてしまうんですね。
ツーリングカーの時は非常にお気に入りのアイテムだったのですが、今は扱いきれないパーツです。そんなわけで普通のベベルギアに変えました。リアはボールデフのまま。これでコーナーで減速するようになったので扱いやすくなりました。どーせ公園で走らせるだけだし。
それからハイデンタイヤも買いました。固めの「K」タイプです。
コレをつけてまだ走らせていません。どんな具合か楽しみです。
オプション関係ですでにマンタを軽くオーバーするほどつぎ込んでしまいました。ラジコンに湯水のようにお金をつぎ込んでいく自分が怖いです。
これでDF-03買ったら…恐ろしい!来年まで我慢しよ。
スポンサーサイト
収穫祭?
F1GP第14戦トルコGP決勝
今回はバトルの多い白熱したGPでしたね。
優勝もマッサが初優勝と、前回のバトンに続いて初優勝者が連続ででるなんて何年ぶりなんだろうか?
レースはスタート早々に多重クラッシュが発生!ライコネンや琢磨まで巻き込まれていきなりショック!でも琢磨は完走できなかったけど再びマシンを直してデーター集積に努めたのはモンツァに繋がるハズ。左近はスタートの混乱を避け順調にレースをしてたけど残念ながら単独スピン。まだまだ経験つんでるところだからいいけど、完走してね。
マッサは終始安定した速さで走っていました。そのかわりミハエルはリウッツィのマシン除去のためにセーフティカーが入ったとき、アロンソにかわされてしまった。結局このままマッサ、アロンソ、シューマッハの順でゴールしたけど、ミハエルの追い上げもすごかったと思います。
そのほかトゥルーリ対バリチェロのバトルや、スタートでクラッシュしたフィジケラが猛烈に追い上げているバトルなんかも良かったですね。ハンガリーと違って抜きどころの多いサーキットはレースが面白い。他のサーキットもそういう改修したほうがいいんじゃないだろうか?下手にレギュレーションいじるよりよっぽど効果あると思うんだけど。
前回優勝のバトンはバトルの多いこのレースの中で特にバトルをすることなく終始4位でしたね。今回バトルがなかったドライバーって、マッサとバトンだけかも…
なんにせよ優勝する速さはないけど、連続ダブル入賞とホンダも力をつけたと思います。モンツァは表彰台の一角に入れるように期待したいですね。
優勝もマッサが初優勝と、前回のバトンに続いて初優勝者が連続ででるなんて何年ぶりなんだろうか?
レースはスタート早々に多重クラッシュが発生!ライコネンや琢磨まで巻き込まれていきなりショック!でも琢磨は完走できなかったけど再びマシンを直してデーター集積に努めたのはモンツァに繋がるハズ。左近はスタートの混乱を避け順調にレースをしてたけど残念ながら単独スピン。まだまだ経験つんでるところだからいいけど、完走してね。
マッサは終始安定した速さで走っていました。そのかわりミハエルはリウッツィのマシン除去のためにセーフティカーが入ったとき、アロンソにかわされてしまった。結局このままマッサ、アロンソ、シューマッハの順でゴールしたけど、ミハエルの追い上げもすごかったと思います。
そのほかトゥルーリ対バリチェロのバトルや、スタートでクラッシュしたフィジケラが猛烈に追い上げているバトルなんかも良かったですね。ハンガリーと違って抜きどころの多いサーキットはレースが面白い。他のサーキットもそういう改修したほうがいいんじゃないだろうか?下手にレギュレーションいじるよりよっぽど効果あると思うんだけど。
前回優勝のバトンはバトルの多いこのレースの中で特にバトルをすることなく終始4位でしたね。今回バトルがなかったドライバーって、マッサとバトンだけかも…
なんにせよ優勝する速さはないけど、連続ダブル入賞とホンダも力をつけたと思います。モンツァは表彰台の一角に入れるように期待したいですね。
RC用バッテリーと充電器
感動のないアンガールズのマラソンに、もどかしい試合だったロシアとのバレーボール。これじゃあこの後のF1もダメかな。
2つ星(タミヤ)万歳な自分ですが、容量高いバッテリーはさすがにタミヤ製は高くて手がでません。1700と1400と1300mAhのバッテリーはタミヤですが2000mAhはサイバーワークスのアスリートです。1300mAhのバッテリーは最近盆栽用に買ったバッタに付属のやつでそれ以外はツーリングカーにはまっていた頃買ったものだからもう10年以上前のバッテリーです。最近はニッカドより容量の高いニッケル水素が主流になりつつあるみたいですね。ということでニッケル水素バッテリーを買いました。充電器もニッケル水素対応のものがないといけないので、充電器も新調しました。

大容量対応といいながら3600じゃなくって2200mAhの一番下のタイプです。値段も2000円と安いので公園レーサーの自分にはこれで十分です。
ニッカドより管理が大変ですが走行時間が長くていいですね。
充電器はABC HOBBYの家庭用充電器です。いままでは京商のDC充電器を使っていたのですが、充電時間が短いとはいえ、車のボンネットをあけてバッテリーにつなげて充電するのはメンドイときがあるので、家にいながら2時間くらいで充電してくれれば夜テレビみながら充電が終わっていていいです。しかもデルタピークオートカットも付いてるので確実な充電が出来て安心です。
2つ星(タミヤ)万歳な自分ですが、容量高いバッテリーはさすがにタミヤ製は高くて手がでません。1700と1400と1300mAhのバッテリーはタミヤですが2000mAhはサイバーワークスのアスリートです。1300mAhのバッテリーは最近盆栽用に買ったバッタに付属のやつでそれ以外はツーリングカーにはまっていた頃買ったものだからもう10年以上前のバッテリーです。最近はニッカドより容量の高いニッケル水素が主流になりつつあるみたいですね。ということでニッケル水素バッテリーを買いました。充電器もニッケル水素対応のものがないといけないので、充電器も新調しました。

大容量対応といいながら3600じゃなくって2200mAhの一番下のタイプです。値段も2000円と安いので公園レーサーの自分にはこれで十分です。
ニッカドより管理が大変ですが走行時間が長くていいですね。
充電器はABC HOBBYの家庭用充電器です。いままでは京商のDC充電器を使っていたのですが、充電時間が短いとはいえ、車のボンネットをあけてバッテリーにつなげて充電するのはメンドイときがあるので、家にいながら2時間くらいで充電してくれれば夜テレビみながら充電が終わっていていいです。しかもデルタピークオートカットも付いてるので確実な充電が出来て安心です。
お土産をもらった!
出張中に札幌に帰ってきている友人が、札幌芸術の森美術館にいってきたらしく、「君が好きそうだから」とお土産を買ってきてくれました。

HGUCガンダムのクリアーパーツバージョンです。もらったはいいけど勿体無くて組み立てられません。大切に保管しておきたいです。
それからザクのストラップも

これは使っちゃおうかな?
これをくれた友人は高校・短大と一緒だったのですが、ここ5年くらいは仕事の関係で年1回会えるかどうか。今回もすれ違いで新潟に行ったみたいです。
いつも貰ってばっかりでギブアンドテイクが成立していませんが、さらにアブソのアルミ飽きたら欲しい~なんて言っている自分がいます。同じオデッセイオーナーだけど、友人はアブソオーナーなので。
ガンダム展は9月末くらいまでやっているそうなのですが自分が行くかどうかは未定です。

HGUCガンダムのクリアーパーツバージョンです。もらったはいいけど勿体無くて組み立てられません。大切に保管しておきたいです。
それからザクのストラップも

これは使っちゃおうかな?
これをくれた友人は高校・短大と一緒だったのですが、ここ5年くらいは仕事の関係で年1回会えるかどうか。今回もすれ違いで新潟に行ったみたいです。
いつも貰ってばっかりでギブアンドテイクが成立していませんが、さらにアブソのアルミ飽きたら欲しい~なんて言っている自分がいます。同じオデッセイオーナーだけど、友人はアブソオーナーなので。
ガンダム展は9月末くらいまでやっているそうなのですが自分が行くかどうかは未定です。
マンタレイ②
あ~帰ってきてからガンプラいじってないや。今度HGUCでシャア専用ゲルググやMGでIWSPのストライク出るみたいですね。楽しみだ~
IWSPはオリジナルカラーらしいですが、当然自分は…みなさんお解りですよね?
そんなわけで今日もラジコン記事。しかもいまさらマンタレイですよ。
今日の夜公園で走らせてきたけどとっても楽しい!蛙もよかったけどやっぱ四駆の走破性の高さとコーナリングの安定感は頼もしいですね。しかもマンタはグラベルハウンドと違ってロードクリアランスがあるから芝生なんかも快走しちゃいます。スピードは縦置きのDF-02よりトロイですが、16年も前のモデルなんだから負けても当然。でも、マンタの方がギアボックスに砂利の進入も少ないしギア交換などのメンテも楽チンです。

クイント、見切れてるよ

ジャマなんだけど…

ふう、やっとこ撮れた。こうしてみるとサスアーム以外TA-01にしか見えないでしょ?っていうかサスアーム以外ジャンクパーツで作っています。だから完成も早かった。でも、このFRPシャーシはFF-01、TA-02用のオプションパーツなのでマンタ&TA-01に比べてホイールベースが短いです。おかげでボディーマウント位置があわずに穴をあけて装着しています。さらにツーリングカーシャーシなのでアンテナポストの位置も違うので加工してつけてます。ダンパーもディフォルトのイエローのCVAは使わずにグラベルハウンドから流用してます。でも近々アルミダンパーを買います。値段が5千円オーバーだから二の足を踏むところだけど今は強気な財布です。でもDF-03用を買うかエンジンカー用のを買うかは検討中。

刺すアームもグラベル用オプションパーツをおごっています。こんなところで役に立つなんて。

タイヤもこいつをつけるとブレイジングスターみたいです。ハイデンタイヤが欲しい今日この頃。
IWSPはオリジナルカラーらしいですが、当然自分は…みなさんお解りですよね?
そんなわけで今日もラジコン記事。しかもいまさらマンタレイですよ。
今日の夜公園で走らせてきたけどとっても楽しい!蛙もよかったけどやっぱ四駆の走破性の高さとコーナリングの安定感は頼もしいですね。しかもマンタはグラベルハウンドと違ってロードクリアランスがあるから芝生なんかも快走しちゃいます。スピードは縦置きのDF-02よりトロイですが、16年も前のモデルなんだから負けても当然。でも、マンタの方がギアボックスに砂利の進入も少ないしギア交換などのメンテも楽チンです。

クイント、見切れてるよ

ジャマなんだけど…

ふう、やっとこ撮れた。こうしてみるとサスアーム以外TA-01にしか見えないでしょ?っていうかサスアーム以外ジャンクパーツで作っています。だから完成も早かった。でも、このFRPシャーシはFF-01、TA-02用のオプションパーツなのでマンタ&TA-01に比べてホイールベースが短いです。おかげでボディーマウント位置があわずに穴をあけて装着しています。さらにツーリングカーシャーシなのでアンテナポストの位置も違うので加工してつけてます。ダンパーもディフォルトのイエローのCVAは使わずにグラベルハウンドから流用してます。でも近々アルミダンパーを買います。値段が5千円オーバーだから二の足を踏むところだけど今は強気な財布です。でもDF-03用を買うかエンジンカー用のを買うかは検討中。

刺すアームもグラベル用オプションパーツをおごっています。こんなところで役に立つなんて。

タイヤもこいつをつけるとブレイジングスターみたいです。ハイデンタイヤが欲しい今日この頃。
マンタレイ
昨日無事帰ってきました。
クイントの熱烈歓迎ぶりはすごかったです。飼い主冥利に尽きるくらいはしゃぎまくっていました。
当然ですが家族のいる我が家はいいもんです。
さて、連休がつぶされたおかげで休みは今日だけだったのですが、あいにくの空模様。久しぶりのRCを楽しみにしていたのですが…
出張費もそこそこ貯めれたので、あたらしいラジコンを買っちゃいました。

復刻版マンタレイです。またしてもダークインパクトを買わなかったです。いったいいつ買うんだ?ダーパク…
このマンタレイ、最近買った蛙やバッタと違い、発売当時ラジコンを休止していたので当時を知るものではないです。しかし、このマンタレイがRC世界に一大カテゴリーをつくったツーリングカー、TA-01のベースとなった非常にエポックなマシンです。
自分はFF01ユーザー(もちろんホンダ車)だったのでTA-01は友人が持っていただけなのですが、その後パーツを集めてTA-02にしたので今回のマンタと共通部品がいっぱいあります。だからそいつをベースに今回のマンタを作りたいと思います。
まずはボディから

ミニ四駆でブラックスペシャルというオリジナルカラーのマンタレイが出ていたのですが、それを参考に赤いカッティングシールを買ってきてつくりました。
クイントの熱烈歓迎ぶりはすごかったです。飼い主冥利に尽きるくらいはしゃぎまくっていました。
当然ですが家族のいる我が家はいいもんです。
さて、連休がつぶされたおかげで休みは今日だけだったのですが、あいにくの空模様。久しぶりのRCを楽しみにしていたのですが…
出張費もそこそこ貯めれたので、あたらしいラジコンを買っちゃいました。

復刻版マンタレイです。またしてもダークインパクトを買わなかったです。いったいいつ買うんだ?ダーパク…
このマンタレイ、最近買った蛙やバッタと違い、発売当時ラジコンを休止していたので当時を知るものではないです。しかし、このマンタレイがRC世界に一大カテゴリーをつくったツーリングカー、TA-01のベースとなった非常にエポックなマシンです。
自分はFF01ユーザー(もちろんホンダ車)だったのでTA-01は友人が持っていただけなのですが、その後パーツを集めてTA-02にしたので今回のマンタと共通部品がいっぱいあります。だからそいつをベースに今回のマンタを作りたいと思います。
まずはボディから

ミニ四駆でブラックスペシャルというオリジナルカラーのマンタレイが出ていたのですが、それを参考に赤いカッティングシールを買ってきてつくりました。
帰る!
今日は24時まで仕事で明日も朝が早いです。
いよいよ明日(日付かわったから今日か)帰ります。
予定より2日伸びてしまったおかげで帰ったら3連休だったのに1日しか休みがないのが残念です。シャアザクの塗装するか…いや、あたらしいラジコンだ!一体今年は何台買うつもりなのか?壊れたマイティフロッグの部品も注文するぞ!
家族やクイントと早く会いたいですね。あ、カメも。
結局出張中に完成させたガンプラは4体。7月一つも完成させなかったので今月はスゴイです。月末までにはシャアザクも完成させないと。
夏バテなのかストレスなのかわからないけど、ずーと腸がやられて正露丸が離せないでいるので北海道に戻って体調を回復しないと。
次回のブログ更新は札幌の我が屋からお送りしたいと思います。
いよいよ明日(日付かわったから今日か)帰ります。
予定より2日伸びてしまったおかげで帰ったら3連休だったのに1日しか休みがないのが残念です。シャアザクの塗装するか…いや、あたらしいラジコンだ!一体今年は何台買うつもりなのか?壊れたマイティフロッグの部品も注文するぞ!
家族やクイントと早く会いたいですね。あ、カメも。
結局出張中に完成させたガンプラは4体。7月一つも完成させなかったので今月はスゴイです。月末までにはシャアザクも完成させないと。
夏バテなのかストレスなのかわからないけど、ずーと腸がやられて正露丸が離せないでいるので北海道に戻って体調を回復しないと。
次回のブログ更新は札幌の我が屋からお送りしたいと思います。
駒大-早実 ありがとう!! byカール妻
駒大3-4早実
8回裏までは3点差。9回表で2ランホームランで一気に3点差!!
2アウト 早実エース斉藤投手対駒大エース田中投手の戦い!!
最後の最後でなんてドラマがあるんだろう。身震いしました。
最後は斉藤投手が投げ勝ち、早実の優勝が決まったのですが・・
どちらが優勝しても すがすがしい試合だったなぁ。
試合の後、田中投手には涙はなかったのですが、4番の本間君には
悔いの残る試合だっただろうなぁ。泣き崩れていました・・・。
道産子としては、駒大の勝利が見たかったけど、
負けた相手が、早実でよかった!!
斉藤投手でよかった!!(帽子かぶって真正面向いた時、ちょっと琢磨ににてるんだよね。)
高校生のあまり良くないニュースばかりでしたが、なかなかやるじゃん
一部の劣悪高校生に負けず、スポーツで熱い闘志と涙が流せる高校生がもっともっと多い世の中になってくれれば・・・。と願っています。
8回裏までは3点差。9回表で2ランホームランで一気に3点差!!
2アウト 早実エース斉藤投手対駒大エース田中投手の戦い!!
最後の最後でなんてドラマがあるんだろう。身震いしました。
最後は斉藤投手が投げ勝ち、早実の優勝が決まったのですが・・
どちらが優勝しても すがすがしい試合だったなぁ。
試合の後、田中投手には涙はなかったのですが、4番の本間君には
悔いの残る試合だっただろうなぁ。泣き崩れていました・・・。
道産子としては、駒大の勝利が見たかったけど、
負けた相手が、早実でよかった!!
斉藤投手でよかった!!(帽子かぶって真正面向いた時、ちょっと琢磨ににてるんだよね。)
高校生のあまり良くないニュースばかりでしたが、なかなかやるじゃん
一部の劣悪高校生に負けず、スポーツで熱い闘志と涙が流せる高校生がもっともっと多い世の中になってくれれば・・・。と願っています。
HGUCグフ②
出張中の最後の作品、グフが完成しました。
いつもは面倒でだらだらやってるヤスリがけですが、金曜日は面白いテレビがなかったため作業が進みました。
土曜日に汚し作業をしてトップコートをかけて完成です。
あ、その前にHGUCジオニック社用のデカールを貼っています。
ホテルで携帯のカメラだと写真が撮りにくくて時間がかかって日付が変わっちゃいました。

“HGUCグフ②”の続きを読む>>
いつもは面倒でだらだらやってるヤスリがけですが、金曜日は面白いテレビがなかったため作業が進みました。
土曜日に汚し作業をしてトップコートをかけて完成です。
あ、その前にHGUCジオニック社用のデカールを貼っています。
ホテルで携帯のカメラだと写真が撮りにくくて時間がかかって日付が変わっちゃいました。

“HGUCグフ②”の続きを読む>>
HGUCグフ
パワードジムも完成したので、グフの製作にとりかかりました。
この作品が今回の出張での最後の作品になります。
来週の水曜日には北の大地札幌に帰ります。でも最後に大仕事がのこっているので模型製作も日曜まででしょう。
とりあえず組み立てが終わりました。


アクションポーズをとろうと思わなければそんなに悪いプロポーションではないと思いますね。スパイクアーマーの高さも程よいし。ただ、胸がスマートすぎますかね。こっちの方がかっこいいんだけど、グフの胸っていうか上半身は以外とボテってしたイメージがあります。1/60グフなんかは上半身にボリュームがあって脚がやや短い感じで漢のグフって感じでてます。
そういや1/60グフって再販しないのかな?
アクションポーズはどうやってもきまりません。だいたい箱絵の写真をみてもその辺はわかりますね。素立ちさせて斜めしたからあおるように見るのがカッコイイ角度かもしれません。
この作品が今回の出張での最後の作品になります。
来週の水曜日には北の大地札幌に帰ります。でも最後に大仕事がのこっているので模型製作も日曜まででしょう。
とりあえず組み立てが終わりました。


アクションポーズをとろうと思わなければそんなに悪いプロポーションではないと思いますね。スパイクアーマーの高さも程よいし。ただ、胸がスマートすぎますかね。こっちの方がかっこいいんだけど、グフの胸っていうか上半身は以外とボテってしたイメージがあります。1/60グフなんかは上半身にボリュームがあって脚がやや短い感じで漢のグフって感じでてます。
そういや1/60グフって再販しないのかな?
アクションポーズはどうやってもきまりません。だいたい箱絵の写真をみてもその辺はわかりますね。素立ちさせて斜めしたからあおるように見るのがカッコイイ角度かもしれません。
HGUCパワードジム③
続・祝2?才
祝2?才
ARIELに再会
今日は仕事の後、片道徒歩40分のイオンタウンにいってきました。夏バテで体もだるいのにホテルに缶詰もいやだと思って気分転換に。
でも更にバテました。目的はそのイオンタウンにあるトイざらすです。こういうことに対しての機動力だけはプロペラントタンクが増量されるみたいです。
しかしそこでは収穫なし。
一応HG対応デカールを買ったのですが、その後行ったヨドバシにも売っていて数十円存した買い物をしただけです。
それから帰り道の途中にあるブックオフで暇つぶしを物色。
なつかしのARIELを3冊買いました。しかもなつかしの緑背カバーです。


いわゆるティーンズ文庫ってやつですね。アニメや漫画が好きな少年少女向けの文庫ってことで自分も十代のころは結構買ったり、友達から借りたり、立ち読みで読破したりしてました。おかげで高校入学時1.5あった視力が0.4まで落ちてすっかり眼鏡キャラに。
ARIELはそのなかでもかなりお気に入りで、グッズや画集、ドラマCD、サントラCD、ビデオもコピーして持っていました。ALIELコミックなんていうのもありましたね。でも、そんなお気に入り作品も10巻くらいで買うのをやめてしまいました。っていうかティーンズじゃなくなって数年後、アニメや漫画や小説はすべて抹消してしまいました。今思えばヤフオクでいい値段がつくものもいろいろありましたね。先見の明がなさ過ぎました。
それでこのARIELという作品は小説なんだけど、TV番組のカット割された独特のレイアウトをもっています。内容は作者の言葉を引用すると「今時(昭和62年)、謎の異性人が地球征服に攻めてくる巨大ロボットものという、神をも恐れぬ設定の物語」です。パロディを効かせたアットホームな物語ということでは現代のケロロ軍曹にも通じるものがありますね。
ARIELも2004年に20巻で完結したみたいですね。話の数的には予定通りだったみたいですが、1年物のアニメの原作を20年かけて書き上げたってことが凄いです。20年経つと文化も変わって当時では考えられなかったものが当たり前になっている時代。携帯やネットなんかが顕著ですよね。
そんなわけで昔を懐かしんで買って見ましたがこれから集めたりはしないと思います。
でも更にバテました。目的はそのイオンタウンにあるトイざらすです。こういうことに対しての機動力だけはプロペラントタンクが増量されるみたいです。
しかしそこでは収穫なし。
一応HG対応デカールを買ったのですが、その後行ったヨドバシにも売っていて数十円存した買い物をしただけです。
それから帰り道の途中にあるブックオフで暇つぶしを物色。
なつかしのARIELを3冊買いました。しかもなつかしの緑背カバーです。


いわゆるティーンズ文庫ってやつですね。アニメや漫画が好きな少年少女向けの文庫ってことで自分も十代のころは結構買ったり、友達から借りたり、立ち読みで読破したりしてました。おかげで高校入学時1.5あった視力が0.4まで落ちてすっかり眼鏡キャラに。
ARIELはそのなかでもかなりお気に入りで、グッズや画集、ドラマCD、サントラCD、ビデオもコピーして持っていました。ALIELコミックなんていうのもありましたね。でも、そんなお気に入り作品も10巻くらいで買うのをやめてしまいました。っていうかティーンズじゃなくなって数年後、アニメや漫画や小説はすべて抹消してしまいました。今思えばヤフオクでいい値段がつくものもいろいろありましたね。先見の明がなさ過ぎました。
それでこのARIELという作品は小説なんだけど、TV番組のカット割された独特のレイアウトをもっています。内容は作者の言葉を引用すると「今時(昭和62年)、謎の異性人が地球征服に攻めてくる巨大ロボットものという、神をも恐れぬ設定の物語」です。パロディを効かせたアットホームな物語ということでは現代のケロロ軍曹にも通じるものがありますね。
ARIELも2004年に20巻で完結したみたいですね。話の数的には予定通りだったみたいですが、1年物のアニメの原作を20年かけて書き上げたってことが凄いです。20年経つと文化も変わって当時では考えられなかったものが当たり前になっている時代。携帯やネットなんかが顕著ですよね。
そんなわけで昔を懐かしんで買って見ましたがこれから集めたりはしないと思います。
HGUCパワードジム①
パワードジム製作開始しました。

これもボール同様パチクミ+汚し作品になるので、ブログ記事として面白くないかもしれませんが、お付き合いください。
ランナーを見るとバリエーションが期待できる分割になっています。パワードジム専用には「パワードジム」のタグがあり、GM改と共有できる部分はこのようになっています。果たして出るのでしょうか?
今日は上半身だけ組み立て

横からみると肩の回転軸が上になっています。これ、増加装甲にあわせた位置のような気がします。GM改なら数ミリ下じゃないと合わないと思いますね。

胸のダクト、この形状は「やっちまった」感が強いですね。黄色い部分がちょっと薄すぎます。その割りにふちが太いし。かなり気になる部分なので、多分模型誌では改修してくるのではないでしょうか?

これもボール同様パチクミ+汚し作品になるので、ブログ記事として面白くないかもしれませんが、お付き合いください。
ランナーを見るとバリエーションが期待できる分割になっています。パワードジム専用には「パワードジム」のタグがあり、GM改と共有できる部分はこのようになっています。果たして出るのでしょうか?
今日は上半身だけ組み立て

横からみると肩の回転軸が上になっています。これ、増加装甲にあわせた位置のような気がします。GM改なら数ミリ下じゃないと合わないと思いますね。

胸のダクト、この形状は「やっちまった」感が強いですね。黄色い部分がちょっと薄すぎます。その割りにふちが太いし。かなり気になる部分なので、多分模型誌では改修してくるのではないでしょうか?
MGボール④
ブライトさん亡くなったみたいですね。まだ56歳ととっても若かったのに残念です。
これでマ・クベとセイラさん&キッカにつづいて、ファースト主要キャラの訃報となりました。
鈴置さんは主要なサブキャラの声が多く、ジャンプ黄金時代のアニメ「キャプテン翼」「ドラゴンボール」「セイント星矢」「るろうに剣心」などに出ていました。また「うる星やつら」「らんま1/2」でも活躍していましたね。とても残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。
WBの弾幕チェックをしてくれる人がいなくなっちゃいました。
さて、ボールが完成しました。



リアルタッチマーカーでスミいれしてタミヤのウエザリングマスターABCを使って適当に汚しをしました。まあ、お手軽にこんな感じに作るのもいいもんです。
さて次は今日買ってきたパワードジムですね。パーツや説明書を見てニヤニヤしております。
これでマ・クベとセイラさん&キッカにつづいて、ファースト主要キャラの訃報となりました。
鈴置さんは主要なサブキャラの声が多く、ジャンプ黄金時代のアニメ「キャプテン翼」「ドラゴンボール」「セイント星矢」「るろうに剣心」などに出ていました。また「うる星やつら」「らんま1/2」でも活躍していましたね。とても残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。
WBの弾幕チェックをしてくれる人がいなくなっちゃいました。
さて、ボールが完成しました。



リアルタッチマーカーでスミいれしてタミヤのウエザリングマスターABCを使って適当に汚しをしました。まあ、お手軽にこんな感じに作るのもいいもんです。
さて次は今日買ってきたパワードジムですね。パーツや説明書を見てニヤニヤしております。
MGボール(シャークマスク仕様)③
クイント(シャークマウス仕様)
クイントに会えなくて寂しいから写メをくれといったらこんな写真がきました。

怖いって。
いつものかわいいクイントの写真をくれって。
でも、クイントはいつもはコリラックマのようにかわいいいたずらっ子なのですが、たまにものすごく怖い顔をします。鼻先にしわをつくり、黒い歯茎をむき出しにしてうなります。食事のときにそばに寄った時なんですが、そんなに食い意地はるなといいたいです。一度ご主人様に対してそういう態度はよくないと怒ったのですが、頑固者の彼女は言うことをききません。完全にナメられているんでしょう。
そんなわけでもう一枚

こいつを携帯の待ちうけにしました。これでいつでも一緒さ。
関係ないけど

ホテルに帰るとティッシュの箱が2個になっていました。まだ半分くらいはいっているのに…
そんなに若くないって!

怖いって。
いつものかわいいクイントの写真をくれって。
でも、クイントはいつもはコリラックマのようにかわいいいたずらっ子なのですが、たまにものすごく怖い顔をします。鼻先にしわをつくり、黒い歯茎をむき出しにしてうなります。食事のときにそばに寄った時なんですが、そんなに食い意地はるなといいたいです。一度ご主人様に対してそういう態度はよくないと怒ったのですが、頑固者の彼女は言うことをききません。完全にナメられているんでしょう。
そんなわけでもう一枚

こいつを携帯の待ちうけにしました。これでいつでも一緒さ。
関係ないけど

ホテルに帰るとティッシュの箱が2個になっていました。まだ半分くらいはいっているのに…
そんなに若くないって!
MGボール(シャークマスク仕様)②
腕以外は組み立て終了。
このまま腕もつくちゃっても構わないんだけど、ちょっとネタを温存しておきます。

一応ver.Kaとの違いを記しますと、コックピット上のパイプが無くなって穴埋め部品がついているところと、下のパイプ周りがフレームが見えないパーツに変わっています。あとは色の塗りわけが違います。とくにコックピットハッチが全面赤だったのが、円のフチ部分だけになったのでデフォのボールに近い感じですね。
明後日くらいには完成しますね。パワードジムも控えているし。
ところで自分ちにいると月日がはやいけど、出張中は時が経つのが遅い。まだ半分か。しかも郡山にきて3日目だっていうのに飽きてきた。仕事がつまんね~。やっぱこういう仕事むかないんだわ。函館の時はなんだかんだ充実してたんだけどね。なかなかサボれないからかな。
今日は第3のビールを二本も飲んじゃった。体の疲れもとれないし。
毎日マックとカップ焼きそば食ってるからかな?栄養ドリンクや野菜ジュースとかも飲んでるんだけど。
野菜といえば、家の畑の野菜も結構なってるのかな?きゅうりやナスはもう食べれると思うけど。
このまま腕もつくちゃっても構わないんだけど、ちょっとネタを温存しておきます。

一応ver.Kaとの違いを記しますと、コックピット上のパイプが無くなって穴埋め部品がついているところと、下のパイプ周りがフレームが見えないパーツに変わっています。あとは色の塗りわけが違います。とくにコックピットハッチが全面赤だったのが、円のフチ部分だけになったのでデフォのボールに近い感じですね。
明後日くらいには完成しますね。パワードジムも控えているし。
ところで自分ちにいると月日がはやいけど、出張中は時が経つのが遅い。まだ半分か。しかも郡山にきて3日目だっていうのに飽きてきた。仕事がつまんね~。やっぱこういう仕事むかないんだわ。函館の時はなんだかんだ充実してたんだけどね。なかなかサボれないからかな。
今日は第3のビールを二本も飲んじゃった。体の疲れもとれないし。
毎日マックとカップ焼きそば食ってるからかな?栄養ドリンクや野菜ジュースとかも飲んでるんだけど。
野菜といえば、家の畑の野菜も結構なってるのかな?きゅうりやナスはもう食べれると思うけど。
1/144シャア専用ザク?(BlogPet)
今日、カールが
トルコまで仙台体にはならないどうですが、仙台体になったところでトロロッソに追いつかどうかって感じじゃないでしょうか。
とか考えてたよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「クイント」が書きました。
トルコまで仙台体にはならないどうですが、仙台体になったところでトロロッソに追いつかどうかって感じじゃないでしょうか。
とか考えてたよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「クイント」が書きました。
MGボール(シャークマスク仕様)①
郡山の駅横にとても小さいヨドバシカメラがあり、今いるモールから片道徒歩20分くらい。軽い傾斜があるので、行きは下り帰りは登り道になります。9時間立ち仕事したあとこの距離を通うのは、普段車に慣れている自分にはキツイ距離ですが、仙台の通勤よりは近いので歩きます。まあ、バスもあるんだけど金もったいないし。チャリほしい~
そんなわけでMGボール(シャークマスク仕様)を買いました。

シャークマスクといえば第二次世界大戦から現在までわりとポピュラーなマーキングですが、自分のなかではザブングルの1/100カプリコタイプのイメージが強いです。
しかしこのマーキングがガンダムの世界で成立するとは思ってもいなかったです。しかもボールにとてもよく似合っています。かわいいです。
このボールが登場する「MS IGLOO」はまだ見ていません。出張から帰ったら見ないといけませんね。

シャークマスクの再現は水転写デカールになっていますが、どうせだったら他のシールも水転写にしてくれればいいのに。別売りを出して儲けるつもりでしょうか?
マークソフターとかピンセットとか持ってきてないのでうまく貼れるかわかりませんが、このかわいいボールをパチクミ+汚しで作りたいと思っています。
それからキャンペーンのカードも一枚ゲットしました。定価じゃなくて販売価格千円に1枚なんですね。定価が2200円だから2枚もらえると思っていました。
そんなわけでMGボール(シャークマスク仕様)を買いました。

シャークマスクといえば第二次世界大戦から現在までわりとポピュラーなマーキングですが、自分のなかではザブングルの1/100カプリコタイプのイメージが強いです。
しかしこのマーキングがガンダムの世界で成立するとは思ってもいなかったです。しかもボールにとてもよく似合っています。かわいいです。
このボールが登場する「MS IGLOO」はまだ見ていません。出張から帰ったら見ないといけませんね。

シャークマスクの再現は水転写デカールになっていますが、どうせだったら他のシールも水転写にしてくれればいいのに。別売りを出して儲けるつもりでしょうか?
マークソフターとかピンセットとか持ってきてないのでうまく貼れるかわかりませんが、このかわいいボールをパチクミ+汚しで作りたいと思っています。
それからキャンペーンのカードも一枚ゲットしました。定価じゃなくて販売価格千円に1枚なんですね。定価が2200円だから2枚もらえると思っていました。
オオワシ・アカツキ(リベンジ編)
前回ソーラーレイにやられたように溶かしてしまったカガリのアカツキですが、今回はパチクミにて無事完成しました。
仙台で買って1週間、ほとんど作業をしてなかったのですが、ここ数日で一気に組み立てました。


一応グレーとホワイトはガンダムマーカーを筆塗りでつかって塗装しました。
ガンダムマーカーって結構ムラができて難しいですね。
オオワシはシールをそのままつかっています。「暁」文字のドライデカールは輸送中にはがれそうなのでつけていません。まあ、剥がれてももう一枚未使用がありますが…
カガリたんおまたせ!これでカール専用ムラサメに飾ってあげれるよ!
なんてキモイことはいいませんよ(表向きは…)
仙台で買って1週間、ほとんど作業をしてなかったのですが、ここ数日で一気に組み立てました。


一応グレーとホワイトはガンダムマーカーを筆塗りでつかって塗装しました。
ガンダムマーカーって結構ムラができて難しいですね。
オオワシはシールをそのままつかっています。「暁」文字のドライデカールは輸送中にはがれそうなのでつけていません。まあ、剥がれてももう一枚未使用がありますが…
カガリたんおまたせ!これでカール専用ムラサメに飾ってあげれるよ!
なんてキモイことはいいませんよ(表向きは…)
F1GP第13戦ハンガリーGP決勝
またいつものように作戦ミスするでしょ
エンジン壊れるんじゃない?
もう今年はダメかと思った。
あきらめていた…
でも
ホンダ見事に優勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついにキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
バトンサイコーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すごい、すごいよこのレース!
予選から波乱の要素たっぷり!
しかも降らない雨がハンガリーに舞い降りたウエットコンディション。
レースの流れはRacing-Live.comをみてください。
レース状況語ってる場合じゃないっつーの
長かった。2年前に何度となく目の前からこぼれた優勝がここにきてやっと果たせました。
オールホンダとしては1967年以来、ホンダとしては92年の最終戦ベルガー以来の優勝です。ベルガーファンとしてはホンダ最後の優勝者の名前が消えるのがちょっと寂しいけどそんなことじゃなく、新しい優勝ですよ!
表彰台の面々を見るとその波乱ぶりがわかります。主役たちのいないレースでの優勝ではあるけど、けしてタナボタではないです。
でも、ドライだったら…
予選でアロンソとミハエルがペナルティくらってなかったら…
そんなタラレバはスポーツの世界では禁句です。その時その場所で一番最初にチェッカーを受けたものがウイナーなのです。
バトンも初優勝まで長かった。今年はウイリアムズに移籍する発言など、我が家では「裏切バトン」とまで言われてましたが、ホンダに残留してほんとよかったね。おめでとう!そして、これからもHマークの車に乗っている限り応援し続けるよ。
日本とは縁の薄い東欧圏のハンガリーの空に「君が代」が流れた。BARホンダでは実現できなかった、日本国籍のチームだからこそ「君が代」が流れるのです。
福井社長の目の前で優勝したというのもまた良かった。
テレビではクールなコメントをしていた福井さんだけど、レースが好きな福井さんだから、きっと心の中のコメントは熱いものだと思います。
これで日本GP観戦にむけておおきなモチベーションができました。一時はもうホンダ車なんかは買わん!などと言っていましたが、ホンダを思うゆえの発言です。俺はホンダを愛しています!
これからまた、苦戦の続くレースになることは百も承知ですが、この優勝に恥じないレースを期待したいものです。
この優勝をすべてのホンダ車オーナーをわかちあいたいですね。
I LOVE HONDA!
WE LOVE HONDA!
さあ、みんなでホンダの優勝を喜びあおう!
エンジン壊れるんじゃない?
もう今年はダメかと思った。
あきらめていた…
でも
ホンダ見事に優勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついにキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
バトンサイコーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すごい、すごいよこのレース!
予選から波乱の要素たっぷり!
しかも降らない雨がハンガリーに舞い降りたウエットコンディション。
レースの流れはRacing-Live.comをみてください。
レース状況語ってる場合じゃないっつーの
長かった。2年前に何度となく目の前からこぼれた優勝がここにきてやっと果たせました。
オールホンダとしては1967年以来、ホンダとしては92年の最終戦ベルガー以来の優勝です。ベルガーファンとしてはホンダ最後の優勝者の名前が消えるのがちょっと寂しいけどそんなことじゃなく、新しい優勝ですよ!
表彰台の面々を見るとその波乱ぶりがわかります。主役たちのいないレースでの優勝ではあるけど、けしてタナボタではないです。
でも、ドライだったら…
予選でアロンソとミハエルがペナルティくらってなかったら…
そんなタラレバはスポーツの世界では禁句です。その時その場所で一番最初にチェッカーを受けたものがウイナーなのです。
バトンも初優勝まで長かった。今年はウイリアムズに移籍する発言など、我が家では「裏切バトン」とまで言われてましたが、ホンダに残留してほんとよかったね。おめでとう!そして、これからもHマークの車に乗っている限り応援し続けるよ。
日本とは縁の薄い東欧圏のハンガリーの空に「君が代」が流れた。BARホンダでは実現できなかった、日本国籍のチームだからこそ「君が代」が流れるのです。
福井社長の目の前で優勝したというのもまた良かった。
テレビではクールなコメントをしていた福井さんだけど、レースが好きな福井さんだから、きっと心の中のコメントは熱いものだと思います。
これで日本GP観戦にむけておおきなモチベーションができました。一時はもうホンダ車なんかは買わん!などと言っていましたが、ホンダを思うゆえの発言です。俺はホンダを愛しています!
これからまた、苦戦の続くレースになることは百も承知ですが、この優勝に恥じないレースを期待したいものです。
この優勝をすべてのホンダ車オーナーをわかちあいたいですね。
I LOVE HONDA!
WE LOVE HONDA!
さあ、みんなでホンダの優勝を喜びあおう!
仙台七夕祭り
とくにネタもないが
とくにブログのネタもないので更新しなくてもいいんだけど、明日は一日ホテルをかえなきゃいけなくってネットも使えないので更新したしだいで…。
あした仙台は花火大会みたいですね。さすがにすず虫さんのところのような迫力ではないと思います。
仕事もあるし、とくに見たいと思わないのでなんとも思わないのですが、お客はひっぱられるのかな~
日曜日の七夕まつりの様子は街中だけならちょっと見てみようか?
それから虫さされ事件から明日で1週間を迎えます。
痕は残るもののかゆみもすっかり消えて平穏をむかえてます。
ってなってると思ってた…
でも
まだまだかゆ~い!
とはいえ、痒くないところはだいぶ多くなったので、最初の2日みたいに死にたい思いはなくなりました。見た目も少しよくなったので足の写真でも晒そうかと。
以下30過ぎのおっさんの汚い足の写真がありますので、見たくない方(ほとんどか)は避けてください。
“とくにネタもないが”の続きを読む>>
あした仙台は花火大会みたいですね。さすがにすず虫さんのところのような迫力ではないと思います。
仕事もあるし、とくに見たいと思わないのでなんとも思わないのですが、お客はひっぱられるのかな~
日曜日の七夕まつりの様子は街中だけならちょっと見てみようか?
それから虫さされ事件から明日で1週間を迎えます。
痕は残るもののかゆみもすっかり消えて平穏をむかえてます。
ってなってると思ってた…
でも
まだまだかゆ~い!
とはいえ、痒くないところはだいぶ多くなったので、最初の2日みたいに死にたい思いはなくなりました。見た目も少しよくなったので足の写真でも晒そうかと。
以下30過ぎのおっさんの汚い足の写真がありますので、見たくない方(ほとんどか)は避けてください。
“とくにネタもないが”の続きを読む>>
掘り出し物?
現在仙台に来ています。日曜まではここに滞在予定です。
しかし、先日の300HITが今日はまた悪さをして無償に痒いです。
さて、仙台駅の裏の方にある中古の模型店にて変わったものがあったので(変わったものばかりの店なんだけど、プレ値がついて高い!)買ってきました。


大きさはタバコの箱くらいで、何時の時代のいくらだったものかはわかりません。近藤和久氏デザインの量産型ザク用のバックパックです。
詳しくはのってないからわからないけどボンボンで連載してた「MS戦記」のやつでしょうか?
キットの対象が、あの初代1/144ザク・06R用というのが凄いです。将来的に使うかどうかわからないけど、値段も450円と手ごろだったので抑えておきました。モールドとかもびっくりするくらい甘いです。
あ、それからHGオオワシ・アカツキを買いました。今日は箱を開けてないですが、前回のリベンジとして、パチクミでちゃんと完成させてやろうという考えです。
しかし、先日の300HITが今日はまた悪さをして無償に痒いです。
さて、仙台駅の裏の方にある中古の模型店にて変わったものがあったので(変わったものばかりの店なんだけど、プレ値がついて高い!)買ってきました。


大きさはタバコの箱くらいで、何時の時代のいくらだったものかはわかりません。近藤和久氏デザインの量産型ザク用のバックパックです。
詳しくはのってないからわからないけどボンボンで連載してた「MS戦記」のやつでしょうか?
キットの対象が、あの初代1/144ザク・06R用というのが凄いです。将来的に使うかどうかわからないけど、値段も450円と手ごろだったので抑えておきました。モールドとかもびっくりするくらい甘いです。
あ、それからHGオオワシ・アカツキを買いました。今日は箱を開けてないですが、前回のリベンジとして、パチクミでちゃんと完成させてやろうという考えです。